▼コンテンツには広告が含まれています
✕
記事のタイトルとURLをコピーする
「呪い」という言葉には「のろい」と「まじない」って二つの読み方がありますよね?
「のろい」のほうは悪いもので「まじない」のほうは良いものというざっくりとしたイメージがあります。
この二つの違いはなんでしょうか?
なぜ別の意味なのに同じ漢字で書くのでしょうか?
この質問に共感しましたか?
共感した 12
コメントを書く
2 名無し | 2020/03/08(日) 11:21:51
報告
「のろい」も「おまじない」もどちらも特殊な儀式をおこなって願いを叶えるもの。なのでどちらも同じ漢字で「呪い」と書くのでしょう。ただ目的は他の方が言っているように真逆なので読み方だけを変えたのかと。
▼返信(0)
1
1 名無し | 2020/03/08(日) 11:16:39
・「のろい」は他人に災難や不幸を与えるもの ・「まじない」は自分の災難を防いだり願いを叶えるもの どちらにも共通しているのは願いを叶えてもらえるようにお願いをするというポイントです。 前者は悪魔や悪霊に、後者は神様にお願いするといったぐあいですね。 同じ漢字になっている理由はおそらくこのあたりなのかと。
2
Amazonで買えるワラ人形
【grepo】藁人形 ジョークグッズ 肝試し
【TOUFEIYUAN】藁人形 ジョークグッズ 肝試し (初版)
藁人形 小 わら人形 日本製 コスプレ 呪術回線 釘崎野薔薇 地獄少女 ワラ人形
[シャンディニー] 丑の刻参りセット 呪い 儀式 ジョークグッズ 藁人形 金槌 五寸釘 手袋 パーティー ストレス発散 コスプレ小道具
修正・削除依頼
ものすごく一番嫌いな後輩がいます。どうしたら重大な不運をかけられますか?
どうしても許せない不細工な芋、鈴木という女に呪いをかけるので、効果的な方法を教え
呪いが効果ない人っていますか?
毎日呪いをしてればその呪いは叶いますか?
前のページ
「呪いの藁人形」という呪いのアプリに効果はありましたか?
次のページ
復讐したいんですけど安全な呪い方ってありますか。
新着呪いの質問
SNSで知り合った男性を呪いたいです。 アカウント名は覚えてますが写真はありま
憎い相手がいますが、その相手を毎日サイト内の呪いのアプリで呪えばその相手は、不幸
何で先生は、ウザイの?教えて下さいどうすればいい?おしえておしえておしえてWWW
新着コメント
ご回答ありがとうございます。そうなのですね。私も同じ気持ちです。やはり気持ちが大事なのですかね?
絶対不幸になると信じて毎日呪ってます。
本名を知らないけれども、どうしても呪いたい、影響を与えたい相手がいます。 SN
私もSNSで知り合った人を呪いたいです。その人は男性です。写真は無いけどアカウント名は覚えてます。何
いじめてきてくるやつが いるのですかどうしたらいいですか できたらころしたり
化け文字使うと結構効果出ますよ 化け文字テスターとかで恨みの言葉を変換しまくったりとか 他にもその
本当にお願いします
同感です!
ご回答お願いします。
あなたがしっかりしてないからでしょう