呪いと祟りの違いを教えてください

記事のタイトルとURLをコピーする

質問

質問

呪いと祟りってどう違うんですか?

友達と『心霊スポットに行ったら呪われるよね』って話をしていたら『それは祟り』だろって指摘されました。

そこで呪いと祟りってなにが違うんだ?って話になったんですけど結局答えは出ませんでした。

個人的にはどっちも同じものかなと思っているんですけど呪いと祟りって違うんですか?

質問者 2020-02-11

この質問に共感しましたか?

共感した 7

回答数:1

回答

1 名無し | 2020/02/11(火) 10:46:37

報告

【呪い】
呪いとは人が怨みを晴らすための行為です。人為的に行うもので悪意を持って相手に危害を与えます。呪術や祈祷によって呪いをかけます。
呪われる方としては特に悪いことをしていなくても恨みや妬みで呪われることがあります。

【祟り】
祟りとは神様や怨霊が人に罰を与えるための災いのようなものです。災害のように降りかかるものなので避けるのは難しい。
祟りにあうのは悪いことをしたときの罰なので罪を犯さなければ祟られることはありません。


呪いは手段で祟りは結果という見方もあります。相手を悪い状態に陥れるのが呪い、災難が降りかかったのが祟り。

例:嫌いなあいつを呪ってやる
  お墓を荒らしたので祟られた

あとは呪いの被害は個人規模ですが、祟りの場合は家族あるいは子孫に渡って被害が出てしまいます。これは例外もあります。


呪い=恨まれて危害を与えられる
祟り=悪いことをして災難にある

こんなふうに考えるのが簡単だと思います。質問にある心霊スポットの場合は「祟り」が正解です。

▼返信(0)

8

※コメントは最新の10件のみ表示されます

この質問を見た人はこちらの質問も見ています